2023年11月1日
2025年卒向けインターンシップ申込みの受付を開始しました!
みなさん、こんにちは!シリウスグループインターンシップ担当です。
昨年も開催し大好評だった*☆*★就勝応援セミナー★*☆*が今年も開催することに決まりました!
内容は下記2部構成となっております。
[第1部] 特別講演 ~特別講演~
[第2部] 仕事体験 ~選べる2つのコース~
日程・詳細、お申込みについては、*こちらのページ*をご覧ください!!!
尚、新型コロナウイルス感染症対策の為に席数を制限しております。
ご希望の方はお早めにお申込みください。
*★*☆*————————————————————————————————————————————————–*★*☆*
来年3月から本格的に始まる就職活動の準備段階として、
「とりあえずインターンシップに参加してみよう」と思って動き出している人も多いのではないでしょうか?
インターンシップに参加した上で感じた大切なことを、「2つ」みなさんにお伝えしたいと思います。
1つ目は、「目的と働くイメージを持つこと」です。
インターンシップは短期間で実施されるケースが多いので、参加しやすいというメリットがあります。
しかし短期間だからこそ限られた時間の中で、吸収するものがなければ無駄な時間になってしまいます。
インターンシップに参加して「会社の何を知りたいのか」「もし自分が働いたらどんな仕事ができるのか」など、 目的と働くイメージを持って参加すると違った目線から会社のことや業界のことを知ることができます。
2つ目は、「様々な業界のインターンシップに参加すること」です。
インターンシップとは、仕事体験です。
毎年多くの学生さんが、自分の知っている会社のインターンシップにしか参加しない傾向があります。
インターンシップだからこそ、知らない業界や興味がなかった仕事を体験することで視野が広がります。
それが今後やるべき「自己分析」につながるのです。
短期間で多くの仕事が体験できることは、この時期しかありません。
私はよく、学生さんから「入社後のギャップはありましたか?」という質問を受けます。
ギャップを感じないためには、「会社のことを深く知る」そして「実際に働いている先輩社員の話を聞く」
ことが大切です。しかし就職活動が始まってしまうと、会社案内パンフレットやホームページ、
採用担当者の説明など情報源が限られてしまいます。
なのでみなさんにはインターンシップに参加して会社のことだけでなく社風や社員の人柄を
感じてきてほしいと思います。
ぜひ当社のインターンシップにも参加していただき、当社のことを知ってもらえるとうれしいです。
当日は先輩社員も来ますので、社風を感じていただき沢山質問してみてください!
日程・詳細、お申込みについては、*こちらのページ*をご覧ください!!!
みなさんからのお申込みをお待ちしております☆
.jpg)
※昨年の様子です