教育の三本柱
シリウスの教育制度は大きく3つの要素に分けることができます。
この3要素をバランスよく推し進めています。


OJTとは、On the Job Trainingのことを指し、仕事中・仕事遂行を通して訓練をすることです。実際の働く現場で先輩や上司から直接仕事を教わることを意味し、シリウスの一員としての意識、仕事に必要な知識やスキルを身につけていくことが一番の目的です。

仕事の中で学ぶOJTに対し、OFF-JTは職場と離れた所での研修(集合研修)を意味し、新入社員を対象としたものには「新入社員研修」と「ステップアップ研修」があります。
その後は、キャリアに合わせた「階層別研修」に進んでいくことになります。
- ◎新入社員研修
- 接客マナーなど社会人として必要となるマナーの習得や、業務を遂行するための必要な知識を学んだり、会社の方向性や考え方の共有を図る研修です。
- ◎ステップアップ研修
- 入社後半年間で自分達がどれだけ成長したかを確認する研修です。
同期全員が参加しお互いに刺激を受けあいます。

「OJD」とは自己啓発のことを意味します。
「シリウス講座」は、学びたくても学校に通う時間はないし・・・、という社員の声から生まれた通信教育です。
講座修了時には会社から受講料の援助があります!
(ちなみに修了しないと受講料の援助はありません)
学びたい人にはどんどんチャンスを!というのが
当社の考えです。
- ◎シリウス講座
- 通信教育。約150講座の中から、自ら自由に選択し必要とされる知識を学ぶことができます。
- ◎社内資格制度
- 社内認定の資格制度。「接客等級資格制度」と「設備等級資格制度」があります。